龍馬I号ダイビングクルーズをご予約されたお客様へ
※出発前に必ずお読みください。
1. Cカードの確認を行ないます。
デイドリームを初めてご利用されるお客様は必ずCカードの確認をしております。
基本的にリピーターのお客様はCカードの提示は求めませんが、必要に応じていつでも提示出来るようご準備ください。
ご提示いただけないお客様は確認が取れるまでダイビングにはご参加いただけません。
2. 「病気に関する質問表」の提出が必要です。
質問に1つでもYESが入る方は、ダイビング参加日から起算して1年以内に発行された医師の診断書が必ず必要となります。
病歴書にYESが入る方で医師の診断書の提出ができない場合はダイビングにはご参加いただけません。
※病歴書を含む必要書類はこちら
※健康状態管理書類が変更になりました
3. 環境を守るためご協力ください。
デイドリームでは、パラオの環境を守るために以下のことをお願いしております。美しい海のために、ご協力をお願いいたします。
環境と生物保護のために・・・
-海にゴミが飛ばないよう注意してください。
-生物が近づいてきても、触らないで下さい。
-ダイビング中の餌付けは禁止されています。
-サンゴや貝を持ち出さないでください。
-コロールエリアでは、グローブの着用が禁止されています。
-デイドリームはサンゴを守るスタンスでダイビングを行っています。
カレントフックをご使用ください。
サンゴにはさわらない、掴まらない、でお願いします。
ゲージ、オクトパスなど器材をぶらぶらさせない。特にレンタル器材をご利用のお客様はBCDにホースを止めるフックが付いていますのでご利用ください。
-中性浮力を維持し、特にサンゴの上などに座ったり、立ったりしないようにご注意ください。
-ホース類が水底を引きずらないようにしてください。
デイドリームでは・・・
-店内でお買い上げいただいた商品に関してプラスチック製レジ袋を使用しておりません。そのままお持ち帰りいただくか紙袋に入れてお渡ししています。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
安全のために・・・
-減圧症のリスクを下げるため、十分な水分補給を心がけてください。
-ガイドと同じ水深を維持してください。
-残圧はこまめに確認してください。
-法律でシグナルフロートの携帯が義務付けられています。
-ダイブコンピューターは一人一台必ずお持ちください。Decoを出さないようにしてください。
-安全停止の後、水面までゆっくりと浮上してください。
-安全のため、ナイトロックスの使用を強く推奨しています。ナイトロックスのCカードをお持ちの方は追加料金無しでご使用いただけます。また船内でも講習を行なっておりますので詳細はお問い合わせください。
4. レンタル器材の破損・紛失に関して
レンタル器材は大切に扱ってくださいますよう、お願いいたします。ご利用いただいていたレンタル器材を紛失してしまったり、今後使用できないほど破損してしまった場合は、下記の金額を請求させていただきます。あらかじめご了承ください。
デイドリームを初めてご利用されるお客様は必ずCカードの確認をしております。
基本的にリピーターのお客様はCカードの提示は求めませんが、必要に応じていつでも提示出来るようご準備ください。
ご提示いただけないお客様は確認が取れるまでダイビングにはご参加いただけません。
2. 「病気に関する質問表」の提出が必要です。
質問に1つでもYESが入る方は、ダイビング参加日から起算して1年以内に発行された医師の診断書が必ず必要となります。
病歴書にYESが入る方で医師の診断書の提出ができない場合はダイビングにはご参加いただけません。
※病歴書を含む必要書類はこちら
※健康状態管理書類が変更になりました
3. 環境を守るためご協力ください。
デイドリームでは、パラオの環境を守るために以下のことをお願いしております。美しい海のために、ご協力をお願いいたします。
環境と生物保護のために・・・
-海にゴミが飛ばないよう注意してください。
-生物が近づいてきても、触らないで下さい。
-ダイビング中の餌付けは禁止されています。
-サンゴや貝を持ち出さないでください。
-コロールエリアでは、グローブの着用が禁止されています。
-デイドリームはサンゴを守るスタンスでダイビングを行っています。
カレントフックをご使用ください。
サンゴにはさわらない、掴まらない、でお願いします。
ゲージ、オクトパスなど器材をぶらぶらさせない。特にレンタル器材をご利用のお客様はBCDにホースを止めるフックが付いていますのでご利用ください。
-中性浮力を維持し、特にサンゴの上などに座ったり、立ったりしないようにご注意ください。
-ホース類が水底を引きずらないようにしてください。
デイドリームでは・・・
-店内でお買い上げいただいた商品に関してプラスチック製レジ袋を使用しておりません。そのままお持ち帰りいただくか紙袋に入れてお渡ししています。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
安全のために・・・
-減圧症のリスクを下げるため、十分な水分補給を心がけてください。
-ガイドと同じ水深を維持してください。
-残圧はこまめに確認してください。
-法律でシグナルフロートの携帯が義務付けられています。
-ダイブコンピューターは一人一台必ずお持ちください。Decoを出さないようにしてください。
-安全停止の後、水面までゆっくりと浮上してください。
-安全のため、ナイトロックスの使用を強く推奨しています。ナイトロックスのCカードをお持ちの方は追加料金無しでご使用いただけます。また船内でも講習を行なっておりますので詳細はお問い合わせください。
4. レンタル器材の破損・紛失に関して
レンタル器材は大切に扱ってくださいますよう、お願いいたします。ご利用いただいていたレンタル器材を紛失してしまったり、今後使用できないほど破損してしまった場合は、下記の金額を請求させていただきます。あらかじめご了承ください。
※器材 Fee / 紛失・破損補償費
BCD $80
Regulator / レギュレーター $80
Weight / ウェイト $5/kg
Weight belt / ウェイトベルト $10
Mask / マスク $30
Snorkel / スノーケル $10
Fins / フィン $35
Signal Float / シグナルフロート $15
Current Hook / カレントフック $14
Flash Light / 水中ライト $30
5. ダイビング保険に関して
デイドリームでは、ご出発前に、ダイビングによる事故/トラブルをカバーする保険にご加入いただくことを強く推奨しています。
以下はダイビングをカバーし個人で加入できる保険の例です:
※カバーされる内容、保険料等は保険会社により異なります。補償内容をよくご理解いただき、ご自身の責任においてご加入ください。
DAN Japan
もっとも一般的に認知されているダイバー用保険です。年単位で加入できます。
SNAP(第一生命)
1日単位で少額で加入できます。アクティビティ名で「スキューバダイビング」が選択できます。
DiveAssure
補償内容/期間を幅広く選択できます。